Chico style

a day in my life

【朝ごはん】美味しい塩鮭とナスの塩もみと白粥で朝ごはん

 朝ごはん大好き、海苔と梅干だけでも美味しい朝ごはん、

美味しい塩鮭を魚兼で買ってきたので、さっそく朝ごはんに焼きました。

ご飯は白ごはんと白粥と迷ったのですが、味噌がきれていてお味噌汁が作れないので、

白粥に決定しました。

 f:id:chizukoike:20180531110213j:image

 

ナスの塩もみ青紫蘇入り

切り海苔の醤油かけ⇒白粥にはぜったいの一品

塩鮭は丁度いい塩加減で、身がふっくらとしていて、

骨と皮まで美味しくいただきました。

 

 

柔らかそうで白いハウスショウガ ←春野のおばちゃん

f:id:chizukoike:20180602181143j:image

 

ハウス栽培の新ショウガを頂きました。

甘酢につけていただきますが、

ショウガというのは、囲いショウガとかひねショウガという

固くて古くて辛いショウガを擦って薬味にするという固定観念をもっているので、

ハウス栽培の新ショウガは柔らかくて、辛みも香りもソフトで、使い道がわからないです。

 

 

畑で取って来たばかりのキャベツ →まーちゃん

f:id:chizukoike:20180602181212j:image

 

このごろ野菜をよく近所の農家さんからいただきます。

新タマネギ、キャベツ、白菜、ジャガイモ、トマト、キュウリ、、、

ありがたいけど、少し困っています、、、

白菜を3玉もらっても、なかなか消費できない、、、

 

 

ジャガイモとトマトの最盛期みたいです→ヒデさんとマスさん 

f:id:chizukoike:20180602181612j:image

ジャガイモのような土物は保存がきくけど、芽がでてくるね。

トマトはハウスで作っていて、やはり規格外が近所から回ってくる

ランチにも行かなきゃいけないしー

まったく食べることがおいついていかないですぅ~

 

規格外の新タマネギがコンテナに3つ →正一さん

f:id:chizukoike:20180602181628j:image

新タマネギおいし~い!

悪くなりにくいように少しづつコンテナに入れて

風通しのよいところにおいてます^^

くさりませんように、と祈るのみです 

 

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 


chizukoike.hatenablog.com

 

 

 

今日の天声人語はちょっと刺激的だなぁ

毎朝一時間ぐらいかけて、新聞を読みながら朝ごはんを食べています

 

f:id:chizukoike:20180601104612j:image

 

新聞を読みながら、気になったことを書き留めておきたいと思っています。

 

今日の天声人語のたとえはちょっと刺激的だなと思った。

 

 

 

本の題名は『小さな抵抗』だが、その時にはとてつもなく大きな抵抗だったに違いない。著者の渡部良三さんは学徒兵として出陣し、中国の舞台に送られた。

みなで朝食をてっといた最中、上官から言われた。

今日は捕虜を殺させてやる、と

 

度胸をつけるため中国兵を突き刺せという国際法無視の命令である。

「おどおどして分隊長に恥をかかせたりしない様にな」と言われ、みなが従う。

しかしキリスト者の渡部さんは拒み、私刑の痛みに耐える日々が始まった。

 

渡部さんは当時のことを多くの短歌に詠んだ。

<「捕虜殺すは天皇の命令」の大音声眼するどき教官は立つ>

<「捕虜ひとり殺せぬ奴に何ができる」むなぐら掴むののしり激し>

<酷き殺し拒みて五日露営の夜初のリンチに呻くもならず>

 

旧日本軍を引き合いに出すのは、不適切と思われるか。

しかし、日大アメフト部の問題をみるにつけ、重なる部分を感じてしまう。

独裁的な監督のもと、異常な指示がなされ、強いられる構図があった。

 

救いは、タックルをした選手が自ら口を開いたことか。

「プレーに及ぶ前に自分で正常な判断をするべきだった」と悔いる姿は、

重い呪縛から解放されたように見えた。

選手たちは「監督やコーチに盲目的に従ってきた」と自らを省みる声明を出した

 

監督とコーチ1人は事実上の永久追放になる。

戦犯を罰し、胸をなでおろす。

それだけの結末にしてはいけないと思う。

私たちの抱える闇が、ふっと表れただけかもしれないから。

 

 

ちょっとおもいけど、なんだか、思い当たるふしもあるかなと、

ついでにもうひとつ、これも新聞の一面から

 

折々のことば  鷲田 精一

 

我々はただ一方の害ばかりを恐れて、急いでたくさんの花に咲く二葉を摘んでしまった。

柳田國男

 

イツワリとウソ、ゴマカシとデタラメは、かつて明確に区別されていた。

一方は人を欺く虚言。

もう一方は空言。

それらを区別せず、子供の無邪気な作り話まで戒めると、空想の力が奪われると民族学者は言う。

子供がつくウソに快く騙され「彼のいたいけな最初の智慧の冒険」を成功させることも必要だと。

虚言がはびこると子供の育ちの機会まで奪われる。

         『不幸なる芸術』から

 

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

【週間外食日記】 チボッラ・やぽんすき・魚兼でランチ 

2018年5月第3週の外食日記です。

 

先週はランチに3日行って、夜飲みは2週行ってないです。

毎週飲みに行くというのも大変です。

 

5月21日 月曜日  「チボッラ」 800円

f:id:chizukoike:20180531211943j:image

 

新店大好きです、興味津々。

前日にモーニングに初訪問して、ランチタイムが気になって、

気になって、翌日ひとりでランチタイムに行ってきました。

 

ランチメニューのメーンがサバの煮物で

たまご焼きにキュウリの酢のもの、ナスの煮物、オニオンサラダ

ご飯とお味噌汁、デザートのイチゴ一つ。

 

感想はお家に料理上手なお手伝いさんがいて、

朝ごはんにこんなの用意してくれたらgood!

あんかけ的には量が少なくて、ボリュームに欠ける、って

だから朝ごはん、ダイエットするつもりならいいんだけど。

 

看護師転職ジョブメドレー

でも気になるものが

 

f:id:chizukoike:20180531212033j:image

 

 

週間新潮と週間文春が置いてある、これ目当てに週一でかようかも、

雰囲気が良くて、こじんまりしていて、あんまり忙しくないとこがイイ👍

 

5月23日 水 「やぽんすき」 1800円

 

f:id:chizukoike:20180531212250j:image

 

6月1日に「いきなりステーキ」が初出店される、

やっときてくれるのですね、「いきなりステーキ」さん

それを聞いたら嬉しくて、ステーキが食べたくなった、

高知でステーキといえば「やぽんすき」の450gの激安ステーキがある。

「いきなりステーキ」と共存共栄したらいいな。

 

 

5月26日 土 「魚兼の立ち食いスタンド」 800円

 

f:id:chizukoike:20180531212328j:image

 

FBで前から気になっていた魚兼さんの立ち食いスタンド、

土曜日だけのサービスだとか、

国道33号線沿いのお店の前で、たったまま食べる、

という独特のスタイル、高知の田舎であり?

近所だし、新しいことする人を応援したいという気持ちがあって、

行ってみましたが、大正解でした。

すっごく美味しかった、料理が、特に気に入ったのはうるめイワシの刺身!

あと味噌汁も美味しかった、焼いた香ばしい魚が入っていて、、、

デザートに小夏とかもついていて、これで800円は安い!!!

 

 

 

 

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

【ランチジャー弁当】豚すき煮とイタドリの煮物弁当

中学生の息子に

「学食で食べるからお弁当いいよ」

と言われた知人オンマ

「??」一瞬首を傾げたら

「すねた?」

と息子に言われたという。

 

この話を聞いて・・・

概して息子とか旦那さんとか、

お母さん、女房が喜んで生き甲斐をもって

お弁当を作っている、と過剰評価している節があるね、

と友人同士で笑いあったのです。

 

 

f:id:chizukoike:20180527232930j:image

 

 豚肉があったので、豚すき煮をお弁当のおかずに作ってみました。

 

いえいえ、本当は過日すき焼きをする予定が旦那様の都合でドタキャンになって、

焼き豆腐が残ったのです。

焼き豆腐ってすき焼き以外で使うことがないので、豚ですき焼きにしました。

 

牛肉は翌日のカレーに使いました。

牛肉入りカレーも、いつも作っている肉無カレーもそんなに変わらないと思いました。

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

 

イタドリの煮物

 

f:id:chizukoike:20180528122953p:plain

 

高知県では普通にみんなが知っている野草

しかし、高知県以外では誰も食べない不思議⁇

 

イタドリの新芽に含まれる酸味には、肝臓の働きを助けて体をデトックスし、利尿作用によって排出を促します。また、乾燥させた根は便秘や月経不順、膀胱炎の改善に効果を発揮してくれる漢方として、昔から扱われてきました。

他にも、乾燥させた根と甘草を合わせて,咳を止める漢方薬としても利用されたり、葉に止血作用があったり、傷の傷みを和らげてくれる効果がある植物として「イタドリ」の名前がついたともいわれています。」

他にも、乾燥させた根と甘草を合わせて、咳を止める漢方薬としても利用されたり、葉に止血作用があったり、傷の傷みを和らげてくれる効果がある植物として「イタドリ」の名前がついたともいわれています。”

 

【高知いの町】アクトスポーツでトレッキングシューズを初購入!

 

 

 いの町の真ん中に昔からあるスポーツ用品店

じつは一度も入店したことがなくて、

今回初めて訪問しました。

トレッキングシューズを買うためです。

 

f:id:chizukoike:20180526152710j:image

初級コースで登山もしたいし、

毎日のイヌの散歩用に一つ欲しいと思っていた。

どういうのがいいのか、さっぱりわからないので、

地元から昔からやってるスポーツ靴屋さんにおまかせして、

おススメのものをひとつ購入しました。 

シリオ製 13500円(税別)

 

 

f:id:chizukoike:20180526152648j:image

 

靴は手入れしだいで長持ちします。

・まずは十分な乾燥をする

使用した靴は表面が濡れていなくとも、内部には湿気がたまっています。

そのまま保管するとソールが剥がれたり、故障の原因になります。

なお、靴を乾かすときは日陰で乾燥させて、ストーブやドライヤーで乾燥させることは厳禁です。

 

・汚れ落としを丁寧に

泥やホコリなどの汚れには靴をいためる細菌などが含まれています。革が酸化して傷ついたり、カビの原因にもなりますので、ブラシなどではいた後は丁寧に汚れを落とす。

 

・適切な場所へ保管する

履いたら最低一日は陰干しする、乾いたら、新聞紙などを詰めて直射日光をさけて保管する

 

身を守る大事な靴なので、大切に扱って3年をめどに使いたいと思います。

 

アクトスポーツでは各種のイベントを開催しているようです。

 

f:id:chizukoike:20180526152817j:image

 

こちらは日帰りコース

いろんなところで、遊べることたくさんある時代ですね。

 

f:id:chizukoike:20180526152828j:image

 

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

 

 

【高知いの町】フライパン・魚兼・中島製パン所を食べ歩き

加茂山に登ったら、街歩きがしたくなった。

サニーマート内にある「いの町観光協会」で小冊子をもらう。

地元いの町ってむっちゃくちゃいいところ!!

地元いの町をもっと知りたい!もっと行きたい!

 

食べ歩く meal tour

 

フライパン 洋食レストラン

 

築80年の元紙問屋の建物を改装して、お店をはじめてからも40年!

「何食べてもおいしい💛」と評判のお店、

おススメは、ポークジンジャーステーキと中華飯

いの町3175

☎088-893-0502

open 12:00~16:00

土・日 休み

 

魚兼 立ち食いスタンド

 

創業大正5年1901年!ただいま3代目の魚屋さん。

昔ながらのスタイルを貫きながらも京都で磨いた料理の腕で

土曜日にはその場で切ったばかりの刺身をいただける

「立ち食いスタンド」が人気。

 

いの町藤町15

☎ 088-892-0216

10:00~19:00

市場が休みの水曜日・日・祝が休み

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

中島製パン所 サラダパン

 

昭和24年創業の昔ながらのパン屋さん。

伊野中学校のそばなのでいの町の中学卒業者のソウルフード

コショウがきいたサラダパンが超有名!

 

いの町藤町2-1

☎ 088-892-0378

日曜日 休

 

 

いの町をめぐる surrouding ino town

 

 

清流仁淀川、きれいな川があって土佐和紙が栄えた。

 

仁淀川沿いに小さな集落が点在している、そこから結婚とか就職とかで山から下りてくる、そんな知人の話は面白い、台風の過ぎた氾濫した川でも平気で泳ぐ!とか川しか遊び場所がないから朝起きたら川へ行く毎日だったらしい)

 

土佐和紙の繁栄があって文化が発展し、電車が走り、趣のある建造物が立ち並んだ。

 

旧国道には土佐和紙の繁栄に伴い紙問屋や商家が立ち並び、

蔵や客間をもつ民家も増えました。

土佐漆喰の白壁に海鼠壁、虫籠窓や水切り瓦などの

土佐の伝統的な建築物が今も残っています。

 

県外へ和紙を輸送した船便の帰路には、

同じ重量のレンガを運んだためレンガを使った家が多かったりします。

商店街から少し路地を入った奥には、仁淀川の氾濫による水害から建物を守るため様々な種類の石積があったりします。(田舎の人って石を積み重ねる、そういうことか)

歴史ある町並みをゆっくりとした足取りで訪ねてみたい。

 

見晴らし、眺望がいいいの町

 

とさでん交通いの駅舎のすぐそばの100段の階段を上がる琴平神社と琴風停は春には桜が咲きお花見がおすすめです。

もともとは航海など会場の安全を守る「海の神様」が信仰された琴平神社

明治時代に製紙会社が商談などに使用した趣のある接待施設が琴風停。

土佐和紙の繁栄を感じる建物です。(鉄、繊維のまえは紙だったのか?)

 

椙本神社の背後にある加茂山からの眺望は

いの町内と仁淀川が眼下にひろがり、爽快な軽登山ができます。

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

chizukoike.hatenablog.com