Chico style

a day in my life

【高知いの町】フライパン・魚兼・中島製パン所を食べ歩き

加茂山に登ったら、街歩きがしたくなった。

サニーマート内にある「いの町観光協会」で小冊子をもらう。

地元いの町ってむっちゃくちゃいいところ!!

地元いの町をもっと知りたい!もっと行きたい!

 

食べ歩く meal tour

 

フライパン 洋食レストラン

 

築80年の元紙問屋の建物を改装して、お店をはじめてからも40年!

「何食べてもおいしい💛」と評判のお店、

おススメは、ポークジンジャーステーキと中華飯

いの町3175

☎088-893-0502

open 12:00~16:00

土・日 休み

 

魚兼 立ち食いスタンド

 

創業大正5年1901年!ただいま3代目の魚屋さん。

昔ながらのスタイルを貫きながらも京都で磨いた料理の腕で

土曜日にはその場で切ったばかりの刺身をいただける

「立ち食いスタンド」が人気。

 

いの町藤町15

☎ 088-892-0216

10:00~19:00

市場が休みの水曜日・日・祝が休み

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

中島製パン所 サラダパン

 

昭和24年創業の昔ながらのパン屋さん。

伊野中学校のそばなのでいの町の中学卒業者のソウルフード

コショウがきいたサラダパンが超有名!

 

いの町藤町2-1

☎ 088-892-0378

日曜日 休

 

 

いの町をめぐる surrouding ino town

 

 

清流仁淀川、きれいな川があって土佐和紙が栄えた。

 

仁淀川沿いに小さな集落が点在している、そこから結婚とか就職とかで山から下りてくる、そんな知人の話は面白い、台風の過ぎた氾濫した川でも平気で泳ぐ!とか川しか遊び場所がないから朝起きたら川へ行く毎日だったらしい)

 

土佐和紙の繁栄があって文化が発展し、電車が走り、趣のある建造物が立ち並んだ。

 

旧国道には土佐和紙の繁栄に伴い紙問屋や商家が立ち並び、

蔵や客間をもつ民家も増えました。

土佐漆喰の白壁に海鼠壁、虫籠窓や水切り瓦などの

土佐の伝統的な建築物が今も残っています。

 

県外へ和紙を輸送した船便の帰路には、

同じ重量のレンガを運んだためレンガを使った家が多かったりします。

商店街から少し路地を入った奥には、仁淀川の氾濫による水害から建物を守るため様々な種類の石積があったりします。(田舎の人って石を積み重ねる、そういうことか)

歴史ある町並みをゆっくりとした足取りで訪ねてみたい。

 

見晴らし、眺望がいいいの町

 

とさでん交通いの駅舎のすぐそばの100段の階段を上がる琴平神社と琴風停は春には桜が咲きお花見がおすすめです。

もともとは航海など会場の安全を守る「海の神様」が信仰された琴平神社

明治時代に製紙会社が商談などに使用した趣のある接待施設が琴風停。

土佐和紙の繁栄を感じる建物です。(鉄、繊維のまえは紙だったのか?)

 

椙本神社の背後にある加茂山からの眺望は

いの町内と仁淀川が眼下にひろがり、爽快な軽登山ができます。

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

chizukoike.hatenablog.com