Chico style

a day in my life

【読書】土井 善晴 著「一汁一菜でよいという提案」から考えた家庭料理

 家庭料理、日常料理の場合、あたりまえの調理以上に手をかける必要はない。

 

泥を洗い、食べやすく切って、火を入れる。

この基本的なながれにあるものは手間とは言いません。

 

家庭料理においては手を掛けず、旨さを追究しないことが、美味しさにつながります。

 

 

一汁一菜でよいという提案

一汁一菜でよいという提案

 

 

 

 

きっかけは、今日の料理でエビチリを教えていたのを見て、

作りやすそう、作りたいと思った。

その次に、この先生の本を読みたいと思った。

 

TSUTAYAで「一汁一菜でよいという提案」の題名が気になった。

理由は3か月の骨折入院をしていたその時の病院食が

朝ごはんは白米、味噌汁、ふりかけ、だけだった。

 

そのときに思ったのは、栄養士さんが考える朝ごはんがこれか、

これでいいんだ、ご飯と、味噌汁とふりかけだけで。

 

 

 

土井 善晴という生まれたときから料理まみれの男が、だって、土井 勝が父親だよ、

料理について語っている本です。

時短の手抜き料理の本ではないです、粗食にしてやせる、という本でもないです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

いちばん大切なことは、一生懸命に生活すること

暮らしにおいて大切なことは、自分の心の置き場。

心地よい場所に帰ってくる生活のリズムを作ることだと思う。

 

その柱となるのが【食事】です。

毎日食事をすることで、自分がコントロールするところへ帰ってくる。

 

一汁一菜とは

【システム】であり考え方であり、

【美学】であり

【生き方】だと思う。

 

家庭にあるべきおいしいものは、穏やかで地味なもの。

私たちがものを食べる理由はおいしいばかりが目的ではない。

家庭料理はおいしくなくていい。

 

「慎ましい暮らしは大事の備え」

「簡単なことを丁寧に」

一汁一菜は決して手抜きではない。

日常の家庭料理は手を掛けないもの、それがおいしさにつながります。

 

泥を洗い、食べやすく切って、火を入れる、この基本的な流れにあるものを

手間とはいいません。あたりまえの調理です。

 

 

日本には「ハレ」と「ケ」という考え方がある

日本には手を掛けるもの、手を掛けないものという

二つの価値観がある。

相反する二つの価値観を並存させ、けじめをつけて区別する。

 

地に足のついた慎ましい生活とハレの日の贅沢、

両方を使い分けて、日本人の幸せはある。

 

暮らしとは、毎日同じことの繰り返しです。

毎日同じ繰り返しだからこそ、気づくことが沢山ある。

 

毎日、毎食の一汁一菜、同じものを作っているつもりでも、

四季の変化とともに、おのずと変わってきます。

 

毎日の営みである【食事】には人間の根源的な生きる力を養う働きがある。

 

買い物をする→下ごしらえ→調理する→【料理】→食べる→片づける

 

人生とは、食べるために人と関わり、

働き、料理して、食べさせ、

伝え(教育)、家族を育て、命をつなぐことです。

 

 

【料理する】を省略できる現代の日本

生きるための学習機能を失うことになり、

行動して食べることが、こころを育てると考えれば、

大いに心の発達やバランスを崩すことになってしまいます。

 

台所の安心は、人の心にゆるぎない平和をもたらします。

いつもいつも一緒に食卓を囲まなくても、

帰ったら、温めればいい味噌汁があって、ご飯が冷凍庫にあればいい。

 

おいしくなくてもいい家庭料理。

家庭料理がいつもいつもごちそうである必要も、

いつもいつもおいしい必要もありません。

家にある材料は、いつも新鮮なものばかりではなく、

うまく煮えない芋もあるし、腐りかけの豆腐だってある。

家の中でありとあらゆる経験をしているのです

上手でも下手でも、とにかく、出来ることを一生懸命することが一番です。

 

 

一緒に食べれなくてもいい

食育では一緒に食べることの大切さが説かれるけど、

商売をしている家族、親が働いている家庭では一緒に食卓を囲めないのは当然で、

親が用意した汁を自分たちで温めて、子供だけで食べる。

それでも大切なものは、もうすでにもらっている。

それが、手作りの料理です。愛情そのものです。

だから、別に一緒に食べることばかりが大切じゃないです。

 

おいしい料理ができるのは技術ではないと思っています。

”普通の人が作るものに、特別おいしいものもあるのです”

高価なお料理よりも、何もしないのに美味しい料理がある。

お金の価値では表せない、きれいなものがあるのです。

 

日本には大自然と人間の間に、断絶するものがありません。

大昔も今もこの孤島には、自然と人間は平衡しています。

ゆえに古いもの、中くらいのもの、新しいものも一緒にして、今に生かせるのです。

 

料理することは、生きることです。

大昔も今も、料理することで、大自然に直接触れているのだと信じるのです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

食事という行為は買い物をして、準備をして、考えて、切ったり、煮たりひっくりかえしたり、して出来上がったものを盛り付けて、食べる。

食べたら、後片付けをしてひとまず終了。

毎日の普通の食事を通してあらゆることを私たちは学んでいる。

 

いろんな事件が起こるたびに思うのは、

事件を起こしてしまった人たちは、料理したものを食べる、だけでなく

準備をしたり、後かたずけをしたり、

自分が気に入らないものも美味しく食べる工夫をしたり、

美味しく出来てなくても、文句を言わずだまって食べるとか

食事のまえに、いただきます、食事のあとに御馳走様を言うとか

ができていたなら、大それた事件にはならなかったのではないかと、、

 

食事を大切に丁寧にすることによって、人生を学んでいると思います。

 

この本は主婦と呼ばれる、ごはんを毎日作らなければならない人に向けた本ではなく、

生きているオトナに向けた本です。

 

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

【のっけ弁当】サケのり弁当☆彡簡単で美味しそうに見える

  のっけ弁当ってかんたんですね~

こればっかにしたいけど、

簡単すぎて良心が痛むレベルです。

 

f:id:chizukoike:20180504113355j:image

 

玉子を焼いて、

塩サケを焼いて、

ほうれん草を茹でて、

 

昆布の佃煮と海苔をしいて、塩シャケを のせるだけ、

でさまになりますね。

 

簡単すぎて、心が痛みます。

 

簡単に作ると、手抜きしてるようで、

手間惜しんでるようで、愛情がないようで、

自分で自分を責めてしまう、

 

だから、適当に、ちょっとは手間をかける、

たとえば、別添えでフルーツをタッパーに入れたり、

お味噌汁をジャーに入れたりね。

 

なんでこんなに気をつかうんだろう、わたし。

 

 

 

塩シャケ

 

近所のスーパーで塩鮭をかうんだけど、

なんか、おいしくない、

薄くて、パサパサ、味気なーい、

 

しっかりした塩味がして、身太できれいな赤で、焼き上がりは皮と身の間あたりのあぶらが浮き出て、皮が縮んで剥がれ落ちなんとする、塩辛い鮭を食べたい。

 

といって、通販で買うまでのことはない、、、

 

ということで、おいしい塩鮭について調べてみました。

 

1⃣ 紅鮭ではなく、トラウトサーモンを買う。

2⃣ 一切れ100円のものでなく、300円くらいのものだとおいしい

3⃣ 外国産のサーモン(無塩)を買って粗塩を振って冷蔵庫で一晩寝かせる

4⃣ 安い鮭を買って、酒粕や味噌に漬けて加工する

5⃣ フライパンで日本酒を振りかけてフタをして蒸し焼きにする

 

 1⃣~5⃣まで、一度試してみたいです、少し気を使って塩鮭も焼きましょう。

 

 

まえから、塩鮭については不満をもっていたのだけど

ブログにこうしてのせることで、塩鮭を改善するアクションが起こせてよかったです!!

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

【ランチジャー弁当】ほうれん草のお浸しと煮魚

今日のランチジャー弁当は

 

メーンおかずカップ・・・煮魚の身だけほぐしたもの

味噌汁入れろカップ・・・ほうれん草のお浸し

ごはんのカップ・・・・・黄色いタクアンと梅干

 

 

 

魚釣りと犬の散歩が趣味の親戚のおじさん

たまに、突然大量の鮮魚をいただくことがある。

(今回頂いたのは、名前がわからない、黒い鯛で大きい。)

 

①ビール瓶のフタでうろこを取る

②腹をわって内臓をとりだす

ヒレとか頭とかしっぽとか切り落とす

④身を4頭分から8頭分に切り分けて

⓹流水で良く洗って小分けして冷凍保存

 

という過程をへて冷凍保存してあった切り身を

砂糖と醤油で煮て、

身だけほぐして、煮魚のタレを回しかけて、

それだけでは味気ないので

青ネギの小口切りをちらして、白ごまもちらして

ついでに一味もちらして

おかずカップの形を整えました。

 

f:id:chizukoike:20180505005136j:image

 

ほうれん草が安くなっていたので一把買いました。

ほうれん草といえば、

かつおをのせて醤油をかけるお浸ししか思い浮かびません。

 

味噌汁入れろカップには一把の3分の2のほうれん草がつまっています。

ご飯のカップには色取りが乏しいので、ごはんにタクアンをざっと切って、梅干しの種を取って、

刻んだ梅をちらしました。

 

今日はあんまり頭使いたくない弁当になりました。

 

 高麗紅参6年根の高麗人参エキスだけを愛飲しています

おまじないのようなものです(笑)

 

理想は

5日単位でお弁当のおかずを決めて、小分けにして保存するということなのですが、

いつも行き当たりばったりです。

今から考える、今後5日分のお弁当

1、鶏むね肉のチンジャオロース

2、肉団子の酢豚風

3、塩サバ焼き

4、・・・

 

無駄なような気がしますのでやめます。

予定を立てたらそれに脅迫されて、ストレスがたまりそう、

 

何にしよう、何にしよう、何にしよう、、、

とすったもんだしながら、しぶしぶつくりはじめて・・・

何とか完成したら、

ああ、今日も完了!って未完成な達成感かんじて

 

これからも作っていくのだろうな、と思う。

言っとくけど、お弁当つくるの大好きだからね。

 

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 毎日ブログを書いて、その次にA8のサイトを開けて、昨日のインプレッションとかを見て、5とか12とかあると嬉しくて、それから今日のページに貼るバナー何にしようかなとか、考えるのが面白くなってきた。

【高知いの町】居酒屋「のぞみ」焼肉美味くて雰囲気も抜群

いの町役場すぐそば、焼肉居酒屋「のぞみ」さんの

赤い提灯の外観にほれました。

 

焼肉うまし、カツオもうまし、副菜もうまし、しじみ味噌汁うまし

おまけにいまどき、瓶ビールは水で冷やすやつ 

f:id:chizukoike:20180404152221j:image

 「孤独のグルメ」ってきれいなお店に入らないですよね、

逆に言うと

きれいなお店は初めてでも入りやすい。。

小汚い、庶民的な、ちょっと昔っぽいお店に

松重豊さんがひとりで入って、うまそうに食べて満足して帰る。

 

 

 

孤独のグルメ」を見て

何十年も前から、店の前を通るたびに気になりつつ

容易に入ることができないでいた

いの町役場近所にある 焼肉居酒屋「のぞみ」さんに

ついに、入ることができました!!!

 

f:id:chizukoike:20180512225443j:image

 

ガラスの引き戸を開けると

 

6人ほどしか座れないカウンター席がまず見えた。

ガラス戸を閉めるときにはチラッと

水を貯めて冷やす瓶ビールの冷蔵ケースが目に入った。

 

カウンター席の向かえに通路をはさんで

4人が座れるほどの座敷が一つあった。

BGMはテレビから流れるランダムな日本語

 

 

【医学博士監修】特許取得成分配合・飲み過ぎ対策サプリ【エカス ekas】

 

「ひとりですが、いいですか?」

と声をかけて

 

「どうぞ、、」

と手を出されたほうのカウンター席に座る。

 

旨そうな、皮付きのカツオのお刺身も目に入ったが

f:id:chizukoike:20180513140704j:image

 

カウンターの上にはガスの焼肉器が置いてある

(久しぶりに見たような焼肉器、昔実家でも使っていたやつだ)

 

「焼肉、いいですか?」

というと、

天ぷらナベの番をしていた女将さんらしき人が

ガスホースをガス口に差して、

また天ぷらナベへ帰って行った。

 

f:id:chizukoike:20180512225558j:image

開口一番に言ったのは

 

「瓶ビールください」

 

カウンターに座り、おしぼりで手を拭いて、

ビールをコップにつぐ、手酌がいちばん。 

 

きりっとしたこの冷え方、いいぞ。。

 

 

見上げれば白いプラスチックの短冊に流暢とはいえない手書きで

お品書きがあった。

 

「カルビとホルモンを一人前づつお願いします」

 

f:id:chizukoike:20180512225639j:image

 

カルビ一人前950円という値段を見て《イケる》と思ったが予想以上だった。

 

ホルモン一人前600円という値段を見て《?》だったが、

上等なシマチョウが出てきた。

 

f:id:chizukoike:20180512225722j:image

 

白いボードに《エンドウ》とあったので、これもお願いした。

たっぷりの季節が盛られてきた。

 

 

 

f:id:chizukoike:20180513140515j:image

 

 「このタレ、手作りですか?おいしい、、、」と言ったら

 

「ああ、、」とだけ返された。

 

講釈いわないとこがいい、料理で実直さが伝わっていた。

 

外観にほれて来てみたら、やっぱりよくて、

 

最後の行きつけのお店を見つけたぞ

と心が喜んだ。

 

水曜日定休

午後4時から9時まで営業

※4時から7時までは常連さんで混むので

 7時以降が入店しやすいかも。

電話: 088-893-0481

住所: 高知県吾川郡いの町2272-3-1階

 

 

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

☆☆☆☆☆☆☆☆ビールの旨い飲み方☆☆☆☆☆☆☆☆☆

樽詰めビール(生)=生ビールであり、

缶ビール・瓶ビール=生ビールでもあり、中身は全く同じである。

ではなぜ味が違うと感じるのかと言えば、それは泡の存在にある。

泡立ちはビールの香りや炭酸ガスをビールからにがさないという

”ふた”の役目をになっているのだ。

 

やってはいけないことは

・ 缶ビールを缶のまま飲む

・ コップを冷凍庫で凍らせる

・ グラスを持って傾けてつぐ

 

うまいビールの飲み方

・ 美しくゆるやかな曲線を持つ円筒形で、底に丸みのあるものが適している

・ グラスを冷蔵庫で冷やす

・ 「三度注ぎ」を厳守する

 

「3度注ぎ」の方法

①グラスはまっすぐテーブルに置いたまま、ビールを底面めがけていせいよく注ぎ

泡がグラスの半分程度できたらいったんストップしよう。

上部の粗い泡が消え、細かい泡の比率が多くなるまで待つのだ。

 

②泡が落ち着いてきたら、今度はグラスの縁に沿って、ビールをあまり泡立てないようにグラスの9割程度まで注ごう。

再び泡が落ち着くまで小休止。

 

③最後は、さらに慎重にゆっくりと注ぎ、泡がグラスの縁より高く盛り上がるように意識するのがコツだ。

 

すると、ビールが旨くなる黄金比「7:3」が見事にできあがり、すでに視覚で旨さを実感でき、ひとたび口に入れれば、いままで「たかが宅飲みビール」と侮っていたことを後悔するだろう。(ダビンチニュースより抜粋)

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

【結婚】20代で結婚して80歳まで一緒にいることが不自然に思えてきた。

高齢の夫婦の事件が目につきます。

 

 

 

”花瓶で夫を殴り殺害した疑いで79歳の妻を逮捕送検 夫は失血死か”

 

高齢になったら夫婦仲良く慈しみあって

生きていけるかと思ったら・・・

こんなはずじゃなかった、の方が多いようです。

 

「79歳妻は何を思ったのでしょうか」

 

20代で結婚して子供を産んで育てて、

40歳ぐらいまでは何の疑問も持たず日々の暮らしに追われて

 

結婚して20年が過ぎて、

それぞれが楽しみをもちながら、折り合いをつけながら、

日々を過ごしていくうちに

少しずつ違和感だって生じてくる。

 

 

気が付けば60歳になっていて

いまからやり直せるわけもなく

やり直したくもないけど・・・

 

 

 

65歳を過ぎたころから、

思い描いていた幻想が消えて、

目の前にあるのはピンクのベールを剥いだ現実だけだった。

 

若い頃はこの先の人生に夢を描いて、

毎日を夢に向かって歩いていたのだけど、

そして、実現する夢もあれば、挫折する夢もあって。

 

それでも、それなりに

いい経験だったと思ったりして

 

f:id:chizukoike:20180510122239j:image

 

68歳を過ぎて、少しすると

あんなに憧れた夢が

たとえば、仕事で出世することとか

すごい豪邸に住むこととか

理想の自分にはもったいないような伴侶をみつけたこととか

 

すべてのことが実現してみると

たいしたことなかったと思えてきたりする。

 

あんなに働いて出世したけど、たいしたことない

 

したいことも食べたいものもがまんして、

豪邸を手に入れたけど、

手に入れてみたら、大したことない

 

すっごい憧れの人と結婚したけど、ずーっと幸せだと思ってきたけど

70歳を過ぎてからふっと思うの、

たいした男じゃない

 

75歳を過ぎると

現実というか事実がそのまま見えだして

憧れですましていたことが、

憧れでもなんでもなくて、ただの〇〇って見えて

 

なんであんなに焦がれたのだろう、

と笑ってしまうこととかあって、

 

78歳を過ぎると

 

辛抱するとか人に合わせるとか

めんどくさくなって

何か言われると腹が立つ

 

f:id:chizukoike:20180510122625j:image

 

男も女も、自分がいい人だと思われたいから

 

「あんたは薄情でだらしなくて、ウソつきでインチキ男だ」

と女房が長い間に我慢してきたことを言ってしまうと、

なにがなんだかわからないくらい腹が立つ

 

女もこんな男のために長い間つくしてきたのか、と現実をみると

なさけなくて本当のことを言ってみたくなる。

 

もう80歳だし、いままでずーっと我慢して合わせてきた

 

もう、いい加減にして!!!!!!!

 

 

yahoo news コメントより

 

tor・・・

ずーっと我慢してきて、もう先も長くないしあと少しと我慢に我慢を重ねて離婚もしなかったんでしょうね。。この世代の旦那様は私には到底耐えられない様な言葉を当たり前の様に平気で奥様に言う方が多いかと思います。せっかく長い間生きてきて、お互いに気の毒です。

 

・・・

不謹慎だと思うけど、あへて

もう長い事、我慢し続けて何もかもイヤになって最後に今までの恨みを晴らせてよかったと思う

 

oka‥

ここまで高齢になってからの離婚ですと身動き出来なくなるんだろうな、自分がもし離婚を決意するなら働けるうちに行動を起こしたい

 

sbn・・・

どちらかが早いとこあの世に行っていればこんな事件は起きなかったのにね。

まぁ、これでババァは3食付きの別荘入りだ。

 

aaa・・・

結婚って何なんだ!

 

 

ほんと、結婚って、人生って、何なんだ! と思う67歳の春

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

【ランチジャー弁当】揚げ出しナスと玉子焼きで楽ちん弁当

ナスを使いたかった日のランチジャー弁当です

 

【人気商品!】福岡県糸島で育ったベジタリアンベジタブル

 

ランチジャー弁当は

 

アスベル ステンレス保温ランチボックス バッグ付 「ランタスBS」 ブラック HLB-B1040N
 

 

ご飯のパーツ

おかずのパーツ

味噌汁を入れろパーツ

 

に分かれていますので、まずは「味噌汁を入れろ」パーツを考えます

味噌汁を入れると簡単だけど、

味噌汁を入れないでおかずを一品いれることもあります

 

今日は冷蔵庫のナスをどうしても使い切らなくてはいけない日で、

お弁当にナスというと、ナスのはさみ揚げとかは手間がかかりすぎるし

個人的にはナスの塩もみがあっさりしていて一番好きですが、

お弁当に入れると色が悪くなるのでダメだし・・・

それで考えた末に、揚げ出しナスを作ることにしました。

 

材料:ナス、片栗粉、かつお節、青ネギ、つゆの素

 

作り方:

1⃣ ナスを切る、ナスに片栗粉をまぶす

2⃣ 片手なべにつゆの素を入れて火にかける

3⃣ 片栗粉をまぶしたナスを油で揚げる

4⃣ 揚げたナスを片手なべに入れる

5⃣ 冷ましてから青ネギと花かつおをトッピングする

 

揚げ出しナスはすっごく簡単でおいしい一品です

ランチジャー弁当だから使える料理といえるかもしれません

 

f:id:chizukoike:20180504114704j:image

 

 メーンのおかずのパーツにはお約束の玉子焼きと

ウインナーと鶏のから揚げ、色取りにトマトを入れました。

 

今日も楽ちんにお弁当ができました。

お弁当ができたら、韓国ドラマタイムです~

 

一番おススメは↓のU-NEXTです、今見られるのは

 

トッケビ~君がくれた愛しい日々~

コン・ユとキム・ゴウンのすごく人気のあったドラマです。

他では見られないランナップが豊富です。

  

 

 

chizukoike.hatenablog.com

 

 

chizukoike.hatenablog.com